熊本市北区から
太陽光発電を普及させ
本気で再エネ100%を目指す男、
竹本雄一です!
「その見積り…本当に妥当ですか?」
-
最近、熊本でも太陽光発電のご相談で「見積もりが適正かどうか分からないので・・・」という声が増えています。
-
熊本では県外からの業者も多く、価格のバラつきが顕著です。
目次 [hide]
⒈:熊本の太陽光発電、相場はいくら?
– 3kW~7kWの住宅用システムの平均価格
熊本市内は意外と屋根の大きなお家が少なく設置容量として平均的に3~7kWぐらいが多いです。
そこで大まかなキロワット毎の平均価格を出してみます。
- 3kW→ 90万円
- 4kW→ 112万円
- 5kW→ 135万円
- 6kW→ 156万円
- 7kW→ 175万円
※全て税込み(あくまでも目安です)
– 2025年現在の熊本の補助金・電気代事情
- 熊本市での補助金に関して現在確認されている補助金はこちら。要約すると、
→太陽光発電と蓄電池を同時設置で【8万円】
→卒FITの方が蓄電池のみを設置で【8万円】
となります。それぞれ予算がありますので目当てにされる方は早目のお問合せをお勧めします。
- 熊本の電気代事情は依然、全国的に見ても安い価格を推移しております。とは言え、以前より確実に上がってきますのでご注意下さい。その理由は以下です。
→再エネ賦課金の高騰:これにより「令和7年3月」の電気代より0.5円/kWh高くなります。
→政府補助金の終了:これにより「令和7年3月」の電気代より1.2円/kWh高くなります。更に5月と比較すると2.5円/kWh高くなります。
令和7年3月と5月比で合計3.0円/kWh高くなります。単位が[円/kWh]であることにご注目下さい。
このブログを読まれていると言う事は太陽光発電をご検討中のご家庭ですので一般的に月の電気使用量は600kWhです。
これに掛け算で加算されるので、
600kWh×3.0円/kWh
=1,800円もの電気代が上がることになります。
年間で考えると21,600円の高騰です。
⒉:要注意!こんな見積りは高すぎるかもしれません
さて、お待たせしました。いよいよここからが本番です。
– 相場より30万円以上高い?よくある3つのパターン
-
①値引き価格が高すぎる
本当に多い見積です。
システム機器の項目は意味の分からない用語と型式で何行にも渡り書かれており金額が定価入力で、値引き額も数百万円と「そもそも見積金額ってなに?」と言いたくなる内容です。
それに対し工事費は「一式」で表示してあります。
最後の大幅な値引きで驚きを誘う手法です。
-
②欲しいとも思っていない大きなプレゼントを目の前にぶら下げる
今まで聞いたプレゼントで多かったのは、
「エコキュート」
「大型テレビ」
「カーポート」
です。
本当に購入しようと思うと数十万円する代物であることは明白です。
もし高額なプレゼントで契約を迫られているのであれば要注意です。
-
③契約期日を迫る
これも多い手法です。
それも、プレゼントと掛け合わせで、
「このプレゼントと、この金額は今日限りの特典になります」
と迫られたら、
「もう、契約するか?」
となる方が多いのではないでしょうか?
これは訪問販売の手法に多く、他社からの見積を取らせないための手法です。
本当にしつこい場合は一旦契約して後日(3日以内がお勧め)解約しましょう。
電話一本でできます。
何だかんだ言ってきますが冷静になって一旦キャンセルする方がお勧めです。
このブログを読まれてるあなたなら既にご理解されてると思いますが「価格の中にプレゼントしても利益が残る価格設定」になっています。
安くな買い物です。他社の見積を取ってから改めて検討することが大切です。
⒊:適正価格かどうかを見極める5つのチェックリスト
– ❶ 各項目の内容を説明できる?
営業に来た担当者が各項目をしっかりと説明できれば適正である可能性が高いです。特に聞いておきたいのは以下です。
■このシステムはなぜ、ウチに最適なのか?
正直、これが答えられる営業担当者は少ないです。
本音を言うと「いや、会社がこれを売って来いと・・・」と言いたいでしょう。
なぜこのシステムなのかしっかりと説明できる担当者であれば安心です。
■この値引きの根拠は?
特に大幅な高額値引きは注意して聞いておきましょう。
– ❷ キロワット(kW)単価はいくらになっている?
これはご自身で計算して下さい。ご存知の方も多いかと存じますが計算方法は以下です。
キロワット単価=システム価格÷キロワット容量
例)システム価格:135万円(税込み)、キロワット容量:5kWの場合のキロワット単価は、
1,350,000円÷5.0kW=27万円
となります。屋根に乗る容量や屋根の材質でも上下しますが、大まか22万円~30万円内に納まっていれば適正だと思われます。
高すぎるのは勿論NGですが安すぎるのも危険なのでご注意下さい。
安すぎる業者はその場しのぎの業者であることがあるので大切なお家をしっかりと工事してくれるはずがありません。
要注意です。
– ❸ 保証内容と年数は?
各メーカーそれぞれです。当たり前のことですが口頭だけではなく、しっかりと書面に残すようにしましょう。言った、言ってない、聞いた、聞いてない、と言った不毛な争いをしなくて良くなります。
– ❹ 遠隔監視などの付帯サービスは?
殆どの住宅用太陽光発電メーカーには遠隔監視機能がありません。
故障や不具合に際しご自身で気付くしか手はないです。
ただ当社が扱うシステムには遠隔監視装置がセットで付いていますのでご興味お有りでしたら一度、
「遠隔監視とはどんな機能ですか?」
と、お気軽にお声かけ下さい。
– ❺ 複数社の見積もりと比較したか?
必ず複数社(最低でも3社)の見積を取りましょう。
そして先ほどの質問を投げて納得のいく業者と契約を結びましょう。
※逆に相見積もりが多過ぎると混乱される方もいらっしゃるので要注意です。
⒋:なぜ見積もりにこんな差が出るのか?
– 業者の仕入れ価格や施工品質の違い
業者でも得意不得意があります。また件数を多く重ねる業者には卸値も安く入る傾向があります。
施工に関して地元の業者か県外の業者かでも差が出ます。
しかし「近い=安い」「遠い=高い」とも言えないのでご注意下さい。
地元で安心できる工事が出来る業者は自ずと施工費は高めになります。
県外のその日限りのような業者は、下請けで安い金額で雇われている可能性があります。
-「量販店型」「ネット集客型」「訪問販売型」「地域密着型」の特徴比較
以下は私個人的な見解です。
■「量販店型」→ 多くの宣伝費用が乗っているので高い傾向にあります。
■「全国ネット集客型」→ ほとんどの場合、最安値の価格帯で購入設置可能です。
■「訪問販売型」→ 価格差が一番多い販売形式です。当社と比較して、安い業者は「そんな価格でやってたら会社が持ちません」というぐらいに安く、高い業者は同じ内容で当社価格の1.5倍以上だったこともあります。
■「地域密着型」→ 実店舗(会社)があることが条件になります。住所検索してみましょう。また手前味噌な話しになるかも知れませんが一番適正価格に近い販売形式と思います。
⒌:安心して依頼できる業者を選ぶポイント
– 地域の実績と口コミ
少し手間になりますがネット検索するなどしてグーグルの口コミなどチェックしましょう。
安い買い物ではないので少しばかりの努力は必要です。
– アフターサービスと保証制度
「アフターは万全です」と言い切る業者は多くあります。
未来は時として嘘を付けます。しかし過去は嘘を付けません。
ぜひ、今までにどのようなフォローをしたか聞いてみて下さい。
スラスラと答えれたらそれは本当アフターサービスをしている証拠でしょう。
– 遠隔監視やパワコンの差別化技術の有無
この内容を書くと当社独自のサービスしかないのであまり書きませんが、当社が扱うパワコン以外は遠隔監視できません。
当社以外のパワコンでは差別化も何もできないのが本音です。
⒍【まとめ】
-「納得の価格で、安心の太陽光発電を」
-
見積りは「安さ」だけでなく「内容」と「保証」で判断しましょう。
先にも書きましたが「安さ」だけで選ぶと失敗する傾向が高いです。
なぜその価格なのか?なぜウチにはそれが適していると思ったのか?内容をしっかりと確認しましょう。
また保証も大事な一つです。何に対する保証なのか?その保証は有効か?製品に対する保証と出力に対する保証の違いは何か?
納得いくまで聞いてみて、誠実な答えを出す信頼できる業者(担当者)を選びましょう。
-
熊本で実績のある地域密着型の業者を選ぶことが、満足への近道です。
太陽光発電の仕事に携わって10年以上が経ちますが未だに耳にする他社で設置されたお客様の声は、
「当時の業者は連絡付きません」
「できればもう、連絡もしたくないです」
「連絡してもなかなか来てくれません」
同業者として、この様な心苦しいお声を耳にします。
最終的に感じることは地元に根付き、地元でしっかりと会社を持ち、地元の人を採用し、地元のために一生懸命働いている会社が一番安心ではないでしょうか。
そんな素敵な会社を目指して今日も尽力しております。
⒎ お問合せ
明るい女性スタッフが丁寧に対応させて頂きます。
お電話→096-327-9988
メール→HPからのお問合せ
公式LINE:
タケモトデンキ株式会社 代表取締役 竹本雄一(もちろん一番左ですw)
※以前、私が「ABEプラ」に出演させて頂いた際のyoutube動画はコチラです。
タケモトデンキ経営理念「社員第一主義の経営で、お客様と住まい、そして社会に貢献し続ける」
関連記事
弊社へのお問い合わせは コチラです!(^_^)/
弊社の豊富な施工例は コチラから!(^_^)/
TVCM(コンセント壊れちゃった編)は コチラから!(^_^)/
TVCM(タケモトデンキ 社長編)は コチラから!(^_^)/
私の会社へかける熱い想いは コチラから!