熊本市北区から
太陽光発電を普及させ
本気で再エネ100%を目指す男、
竹本雄一です!
「住宅用太陽光発電」他にはない!?業界初の3つの保証とは??
今回のブログは当社で独自に考え出した結果を3つの保証にしてお届けします。(誠に申し訳ありませんが既存のお客様は対象となりません。理由は読み進めて頂ければお分かり頂けると存じます。)
目次
⒈ 住宅用太陽光発電 3つの保証の全体像は?
今回、新たに発表します「太陽光発電3つの保証」を考え出した理由があります。
それは数々のお客様とお話しする上で度々挙がるご不安の声です。
■分割支払い中に故障したらどうなるの?
■そもそも、どこか故障しても気付かない??
■設置後にシミュレーション通りに発電しているのか?
■そもそも発電量が下がってても気付かなさそう・・・
■10年間で発電量が下がったらどうなるの?
■設置後にどんなメンテをしてくれるの?
などなど。
数々のお客様のお声を聴いてきました。
もちろん、きちんとした返答をして今までのお客様にもご納得頂いた訳ですが、更に何かできることはないかと考え抜きました。
そこで今回、様々なお声にお応えし、安心できる「太陽光発電3つの保証」を考え出したのです。
これは今まで培ってきた知識と経験があるからこそ、そして更にお客様へ安心して頂きたい想いがあるからこそ開発できたのです。
それではご紹介しましょう。
⒉ 住宅用太陽光発電 タケデン安心保証①[シミュレーション保証]
先ずは、ご提案時の「シミュレーション」を保証します。
これは簡単そうで実はかなり難しい保証です。
どこもなかなか真似できない保証だと思います。
しかし当社は数々の経験と実績からこの保証に踏み切りました。
先ずは難しい点を幾つかあげます。
・シミュレーション通りか1年後に比較することが難しい
・そもそもシミュレーションを正確に出せないと業者として結果が怖すぎる
・業者側で発電と実績値が見れていないと保証したくない
・今まで結果報告の実績がない業者だと根拠が出せない
と、数々の不安点があるのです。
しかし当社は設置規模が2.5MW(2,500kW)に達し実績が出てきました。
設置して1年後に実績報告も出してきました。
その実績を元に独自の計算により保証できる数値をはじき出したのです。
それが上の写真にもあります通り、
シミュレーション値の【96%】です。
この数値に辿り着くための数々の実績と努力と経験があります。
この数値を出すだけでも困難なのですが、これを「保証」するためには勇気がいることです。しかし当社には実績があるのでできるのです。※諸条件あり
簡単に説明しますと、
ご提案時にお出しするシミュレーションの数値を、設置して1年後に比較表をお出しします。
その際にシミュレーション値に対して実績が96%より下回っていたら10年分保証するという内容です。
その補償内容を詳しくご説明します。
例えば、ご提案時の年間発電シミュレーション値が
>6,600kWh
だっとします。それが設置して1年後に実際の発電量と比較したら
>6,200kWh(約94%)
>6,600-6,200=400kWh/年
となります。これを10年間分、当時の売電単価で保証しますので計算式は
>400×10=4,000kWh
設置時の売電単価が15円/kWhだったとします。すると計算式は
>4,000×15=60,000円
となり1年後に6万円がキャッシュバックされる保証になります。
ここまで自信をもって保証するには理由があります。
それは何度も言いますが経験と実績です。
保証金が高い安いも大事かと思いますが、これを保証するという自信が何より大切なのです。
それはご提案時にお客様へ信頼できるシミュレーションをお出ししている証拠なのです。
シミュレーションがなぜそんなに正確なのか?その理由が分かる動画はこちらです。
※諸条件:設置屋根の傾斜が5度以下は対象外です。明らかな異常気象などは保証できない場合もございます。
それでは次の保証の解説です。
⒊ 住宅用太陽光発電 タケデン安心保証②[システム保証25年]
日本の住宅用太陽光発電では「システム保証15年」が殆どの保証年数だと思います。
これはどのメーカーも同等の保証です。※一部違うメーカーもあり
しかし当社は他社が選択しない特別なメーカーのシステムをご提案しているので「25年保証」となります。ただし、太陽光パネルとパワーコンディショナーの2点に限ります。
理由はと言いますと、それ以外のシステムは保証しなくても大した劣化がありません。
一般的なシステム保証に含まれるのは以下です。
・ソーラーパネル
・パワーコンディショナー
・屋根架台
・ソーラーパネル用アレイケーブル
※モニターは含まれません
以上になります。つまり当社のシステム25年保証に含まれないのは屋根架台とパネル用のアレイケーブルだけです。
この2点は常に隠れた場所にあるので劣化のしようがないのです。だから何の保証もないのか?と言いますとそんなことはありません。
架台単体で10年保証があります。
ケーブルはきちんとした日本メーカーの製品を使用しています。
ケーブルに関しては電気屋人生の長年の経験から屋外用の既製品を使っていれば今まで何か問題になったことは有りません。※万が一何かあったとしても当社の賠償責任保険がるので何事もカバーします
以上の理由から安心保証が通常の15年から25年に、10年も延びます。
この10年は相当大きいです。
どれぐらい大きいかと言いますと、ちょっと難しい計算になるかも知れませんが、ぜひ読んで頂きたいです。
計算で導き出したい答えは簡単なことで「同じ発電量だったとして、保証期間15年の総発電量と保証期間25年の総発電量を知って欲しい」のです。
それを知ることにより「屋根に設置された発電所が保証期間内に発電する単価」を知って頂きたいのです。
なるべく分かり易くご説明しますのでもう少しお付き合いください。それでは行きます。
仮想A社と当社タケデンを比較します。
発電量は分かり易いようにどちらも同じ年間発電量[6,600kWh]にします。ただし設置費用設定は、
・A社:120万円
・タケデン:150万円
と、当社の方が高い見積だったとします。これだけ見ると同じ発電量なので当然、A社に軍配は上がります。
では、先ずは保証期間内の発電量を計算します。
・A社:システム保証15年
>6,600×15=99,000kWh
・タケデン:システム保証25年
>6,600×25=165,000kWh
発電量だけを見ても「ふ~ん」ぐらいではないでしょうか。
これに先ほどチラッとお話しした「発電する単価」の計算をしたいと思います。
以下で計算できます。
※発電単価=システム総額÷(年間発電量×保証期間)
※実際はメンテナンス費用や廃棄費用まで入れますが今回は省いております
・A社:120万円÷99,000=12.1円
・タケデン:150万円÷165,000=9.1円
如何でしょうか。
この単価は、その発電所が生涯に発電する電気を単価として幾らで創ることができるのか分かり易く比較できるようにした単価になります。
発電単価の分かり易い例は、火力発電は発電する際に燃料を買うので発電単価が高い、水力は発電に水の落差を使うのでコストがかからないから発電単価が安い、原発は単価が安いが廃棄費用が入ってない、など議論する際に比較として言われる単価です。
同じように住宅用太陽光発電でもシステムと保証期間で大きく違うことがお分かり頂けると思います。
一般の方が良く耳にするのは同じような意味で言うと「電気代単価」です。
これは電力会社から買う電気代単価を言います。
現在、九州電力でも平均すると27円/kWhぐらいではないでしょうか。つまり、
1kWhの電気を
・27円の単価で電気をずっと(電力会社から)買うのか、
・12.1円の単価で15年間創れる発電所を(A社から)買うのか、
・9.1円の単価で25年間創れる発電所を(タケデンから)買うのか、
と言う話になります。
ちなみに電力会社の電気代単価はこの先も値上がりしますが、自家発電所を持つと、この先、値上がりしない電気を創り続けることが出来ます。
ちょっと難しい項でしたが諦めることなく最後まで読んで頂きありがとうございます。
それでは次が最後の項目です。
⒋ 住宅用太陽光発電 タケデン安心保証③[毎日の遠隔監視]
それでは最後になります。
これは他社では殆ど成すことのないサービスになります。
何故かと言いますと日本で販売されている殆どの(全てと言っても過言ではない)システムではこれが出来ません。
不可能なのです。遠隔で監視する機能がありません。
と言う事は殆どのメーカーのシステムでは設置したら後はお客様がご自身で管理するしかないのです。
お客様が「毎日発電を管理することが趣味なんです」と言う方は不要かも知れません。
しかしそんなお客様でも毎日発電量を監視しながらそれぞれの機器やソーラーパネル1枚1枚が発電しているのか監視するのは至難の業です。
そこを当社は独自のシステムを組むことにより実現しました。
特殊なパワーコンディショナーになりますがこれを設置することにより常に監視体制にあります。
当社でもお客様と同じ監視画面が見れます。
それも設置したお客様全てを網羅しております。
※イメージです
とは言え、当社も人材不足のあおりを受ける中小零細企業です。
毎日毎日監視モニターを見続けることは出来ません。
それを解消してくれるのが「何かあった際に教えてくれるアラート機能」です。
設置後もし何かあったらシステムが自動で「アラート」をメールで送ってきます。
これにより万が一の不具合や故障、もしくは自然災害による停電などにいち早く気付くことが出来ます。
他社製のシステムは設置したら放置状態に対して当社のシステムは設置後から永いお付き合いが始まるのです。※営業時間内の対応になります
これにより長期に安心できる発電ライフがお送り頂けます。
更に詳しくお尋ねされたい方は以下からお願いします。
⒌ お問合せ
明るい女性スタッフが丁寧に対応させて頂きます。
お電話→096-327-9988
メール→HPからのお問合せ
公式LINE:
タケモトデンキ株式会社 代表取締役 竹本雄一(もちろん一番左ですw)
※以前、私が「ABEプラ」に出演させて頂いた際のyoutube動画はコチラです。
関連記事
弊社へのお問い合わせは コチラです!(^_^)/
弊社の豊富な施工例は コチラから!(^_^)/
TVCM(コンセント壊れちゃった編)は コチラから!(^_^)/
TVCM(タケモトデンキ 社長編)は コチラから!(^_^)/
私の会社へかける熱い想いは コチラから!