太陽光発電・蓄電池まで、あらゆる電気工事に対応【タケモトデンキ】

蓄電池

STORAGE BATTERY
家庭用蓄電池

家庭用蓄電池とは?

太陽光で発電した電気を蓄える機械です。電気を使わないときは、太陽光で発電した電気を蓄電池に貯めます。太陽光発電の電気が不足したら、蓄電池に蓄えた電気を使います。そのため、効率的に上手に電気を使うことができます。

家庭用蓄電池とは

電力会社から買う電気で充電も可能

太陽光発電の電気が不足して蓄電池の蓄えがなくなっても、電力会社から電気を買うことができます。電力会社から買う電気で充電することが可能なため、夜間が安くなる電気料金プランを利用すれば、充電費用が抑えられます。

夜間に充電

蓄電池で電気代を安く抑えられる!!

電気を最も使うお昼の時間は、太陽光の電気を利用します。もし太陽光発電よりも上回る電気が必要な場合は、電力会社から電気を購入することになります。お昼の時間帯は電気代が最も高い時間帯なので、電力会社から購入する電気代が高くなってしまいます。しかし、蓄電池を利用すると、電気代が最も安い時間帯で蓄電池に電気を溜めて、その電気をお昼の時間に使うので、電気代を安く抑えることができます。

ピークカット、ピークシフト

蓄電池が注目される理由① 太陽光発電の2019年問題

2019年問題とは、2019年に家庭用太陽光発電の固定価格買取期間が終了することをいいます。 2009年に開始されたこの買取制度は、太陽光発電で作られた電力のうち余剰電力が買取対象となる制度です。10年間の買取期間が設定されており、2019年以降、設置して10年経ったところから、順次買取期間が終了し、売電価格が大幅に引き下げられます。

ソーラーパネル

買取期間終了後の選択肢

買取期間終了の対策としては以下の3つがあります。

買取期間終了後の対策
買取期間終了後の対策
買取期間終了後の対策
売らずに自家発電

固定価格買取期間が終了した後には、売電価格の大幅な引き下げが予想されているため、電気を売らずに貯めて、自家消費したほうが大きな経済メリットがあります。
そこで蓄電池があれば、太陽光で発電した電気を貯めて、家庭で自家消費することができるので、検討する人が非常に増えているのです。

電気料金の契約形態についてワンポイントアドバイス!

「電気料金の見直しを避ける」
太陽光発電を設置されているご家庭の殆どがオール電化ではないでしょうか?そのご家庭は電力会社と「季時別電灯プラン」を契約しています。この契約は今後決して加入できないプレミアムプランであり、夜間電力使用量がどこの電力会社よりも最安値です。電気料金の契約形態を見直されている方で、「季時別電灯プラン」の方は料金契約を変更しないようにご注意ください!

電気料金の単価イメージ

蓄電池が注目される理由② 自然災害による停電の増加

家庭用蓄電池にこれだけ注目が集まっているのは、ここ数年の異常気象や、日本各地で地震や大型台風・ゲリラ豪雨による洪水など、自然災害による停 電が数多く発生しているためです。

株式会社グッドフェローズが1,000名を対象にしたアンケートでも、「蓄電池を購入した主な理由は何ですか?」という問いに対して、47%の方が「非常用電源としての使用のため」と回答しています。

非常用電源としての目的が1位

熊本では2016年4月に平成28年熊本地震がおきました。震源地や熊本市内では停電が1週間続いた地域がありました。
また2018年9月に発生した平成30年北海道胆振東部地震では北海道全域が停電に陥る「ブラックアウト」に至り、1か月近く停電した地域がありました。
このような災害の経験から、災害時にも電気を貯めておいて停電時でも電気を使うことができる蓄電池の安心面に注目が集まりました。

2018年に発生した大規模停電
2018年に発生した大規模停電
2018年に発生した大規模停電
2018年に発生した大規模停電
長時間停電になったら…

こんな災害時に蓄電池があれば

災害で停電が起きたときに蓄電池があれば、蓄電池に貯めておいた電気を必要な時に使うことができます。

昼間や晴天時は太陽光で発電した電力を使って自家消費し、余剰電力は家庭用蓄電池へ充電します。

災害時(昼・晴天時)の蓄電池の働き
災害時(夕方以降・晴天時)の蓄電池の働き

夕方以降や曇天時は家庭用蓄電池に充電しておいた電力を使って自家消費します。

小さなお子様・高齢者・ペットがいる
ご家庭は避難が大変

小さなお子様や、介護が必要な高齢者、ペットがいらっしゃるご家庭は、周りの方への配慮や様々なご都合により、災害時に避難所への避難が難しい、あるいは避難を躊躇されることが多くあります。
実際に災害が起こる前に『蓄電池』を導入しておくことは、災害時に安心してご自宅で過ごす時間を確保できる、万が一の対策としても重要であるといえます。

避難時の体育館

蓄電池の選び方

災害時の長期停電時に、どの電化製品をどれくらい使用したいのかによって、選ぶ蓄電池の種類も変わります。
ここでは、参考のために4段階のレベルで蓄電池をご紹介します。

  • レベル1:冷蔵庫は確保したい
  • レベル2:リビングの電気をある程度確保したい
  • レベル3:家中の電気使いたい
  • レベル4:更に電気を多く長く使いたい

レベル1:冷蔵庫は確保したい

レベル1の方におすすめは、スリムなデザインで室内の床に置いてお手軽に設置できるスタンドアロンタイプの5kWh未満の蓄電池です。 コンセントから直接電源が取れ、価格帯は80万円以下です。
屋外に蓄電池を設置するスペースが十分になく、停電時に最低限冷蔵庫の電源だけは確保したいというご家庭は、必要とする容量は5kWh前後で問題ありません。

レベル1:冷蔵庫は確保したい

レベル2:リビングの電気をある程度確保したい

レベル2の方におすすめは、屋外設置の4~8kWh程度の蓄電池です。 創蓄連携(太陽光発電と連動)タイプは更におすすめです。
価格帯は120~180万円ほどで、停電時にリビングの照明、テレビ、冷蔵庫、携帯電話の充電器など約400W程度を同時に8~15時間程度使用することができます。

レベル2:リビングの電気は、ある程度確保したい

レベル3:家中の電気を使いたい

レベル3の方におすすめは、屋外設置で10kWh以上の蓄電池になります。 言わずと創蓄連携(太陽光発電と連動)が必須です。 価格帯は240万円を超えるものが多いです。
10kWh以上の容量があれば、停電時にほぼ家中の家電製品を5時間程度使用可能です。 長時間の停電時も安心です。

レベル3:家中の電気を使いたい

レベル4:更に電気を多く長く使いたい

更に電気を多く長く使いたい方には、電気自動車の電気を家庭で使うシステム「V2H」や、インターネットとモノが繋がり、全てをコントロールしてくれるシステム「HEMS」など、ご要望に応じて様々なご提案をしております。
詳細については弊社スタッフへご相談ください。

レベル4:更に電気を多く長く使いたい
v2h

HEMS

v2h

V2H

蓄電池のメリット・デメリット

停電時にまかなうことが出来る範囲

種別 メリット デメリット
全部屋(全負荷タイプ)
  • 停電時、全ての部屋をカバーできる
  • 停電時、200V使用可能なタイプが多い
  • 同時に出せる電気の容量が大きい
  • 電池容量が一般的に大きいタイプが多い
  • 値段が高い
  • 夜間、停電に気付かずに使い切ってしまう可能性がある
  • 停電時、勝手に温水器など200V高容量の設備に流れてしまった場合、すぐに電池容量が無くなってしまう
リビングなど一部屋のみ(特定負荷タイプ)
  • 値段が比較的安価である
  • 夜間、停電に気付くことができる
  • 停電時に節約して電気が使用できる
  • 停電時、一部屋の明かりと冷蔵庫、数カ所のコンセントしか使用できない
  • 停電時、200Vは使用できない
  • 停電時、同時に出せる電気の量に限りがある
  • 電池容量が小さいタイプが多い

パワーコンディショナー(PCS)に関して

種別 メリット デメリット
独立タイプ(太陽光用PCS別タイプ)
  • PCS代が入っていないのでその分安価である
  • 既存の太陽光用PCSに接続するので、経年劣化しているPCSの出力に左右されてしまう
  • 直流(DC)と交流(AC)の流れが充電する時に「太陽光発電(DC)→太陽光用PCS(AC)→蓄電池用PCS(DC)→蓄電(DC)」となり、逆に放電する時は「電池(DC)→蓄電池用PCS(AC)→負荷(AC)」となる為不要なロスが大きい
  • 既存の太陽光用パワコンが故障したら取替になり追加の出費が必要になる
ハイブリッドタイプ(太陽光用PCS共有)
  • 蓄電池設置時に太陽光用PCSは不要になりハイブリッドパワコンが新品になるので発電能力の向上になる
  • 既存PCSを取替えたと思えばその分の費用は減らして考えることができる
  • 直流(DC)、交流(AC)の交換が独立タイプと比べると少ないのでその分ロスが少なくなる
  • ハイブリッドパワコン代が本体価格に入っているので高価に感じる

AI搭載に関して

種別 メリット デメリット
非搭載型
  • AIが入っていない分価格が安い
  • 通信費がかからない
  • AIが入っていないとタイマー制御に頼るしかない
  • 電気代の切り替え時期など自分で管理するしかない
  • 台風が来る予測が出ているのに何もしないと勝手に放電する
搭載型
  • 天気を予測して充放電を計算してくれる
  • AIが各家庭に合った動きをしてくれる
  • 故障した場合お知らせしてくれる
    ※一部のAIに限ります
  • AIが搭載している分価格が高い
  • 通信費がかかる

タケモトデンキは
施工に自信があります!

万が一のために蓄電池を購入しても、取付施工がずさんで地震の時に倒れてしまっては全く意味を成しません。
つまり工事品質も商品と同様に非常に重要なものです。
弊社の「基礎」の施工はシッカリと。 コンクリートで基礎を打つのは基本中の基本です。 勿論アンカーも中に入っています。 更に材質がステンレスであることは常識です。固定する際も水平を保ちます。

施工中の写真
施工中の写真

下の写真は蓄電池用の操作ユニットとパワーコンディショナの部分です。メーカー推奨の配管で丁寧に施工します。
「今までで一番きれいな仕上がりです!」と、お客様や蓄電池メーカーさまからお喜びの声をいただくことも多く、社員一同励みにさせてもらいながら、日々施工業務にあたっています。

設置後の写真
家の側面に設置中

一般の方向けに勉強会を毎月開催!

弊社では一般の方向けに、太陽光発電や蓄電池についての少人数の勉強会を随時開催しています。この勉強会で学べる事は

  • ①本当に蓄電池が良いのか?が分かる!
  • ②蓄電池に少し詳しくなれる!
  • ③蓄電池以外の対処法が分かる!
  • ④本当におトク?新電力を選ぶ基準が分かる!
  • ⑤突然の訪問販売にだまされないための情報を知れる!

これらに少しでも当てはまり、ご興味がおありの方は是非ご参加下さい! あなたのお悩みを解決してみせます。

勉強会
勉強会

国が始めた固定価格買取制度は、10年が経つと買取期間が終了する訳ですが、その告知が足りていません。複雑な内容が一般の方にはなかなか理解できないのが現状です。だからこそ私たちは皆様へ月1回、勉強会を通して有益な情報をお知らせしています。これを知っていたら、強引な訪問販売業者から高額な蓄電池を一方的に買わされることはありません。勉強会では参加された各ご家庭のお悩みに合わせたご説明を詳しくさせて頂きます。熊本でお困りの方の為にこれからも勉強会の開催を続けていきます。主催は熊本みらいエネルギー協会、タケモトデンキ代表は協会の代表理事を務めています。
熊本みらいエネルギー協会について詳細はこちら⇒

アンケートで見る 蓄電池の満足度

全国の太陽光発電ユーザー1,000名のアンケート結果です。
(提供:株式会社グッドフェローズ)
「蓄電池を購入したことに満足ですか?」の問いに、86%の人が満足と答えています。

ご利用者様アンケート

提供:株式会社グッドフェローズ

蓄電池導入時に気をつける
3つのポイント

①電気料金の形態を変えずに今のままで!

1つ目のポイントは、電気料金の見直しを避けるということです。現在、太陽光発電を設置されているご家庭の殆どがオール電化ではないでしょうか?そのご家庭は電力会社と「季時別電灯プラン」を契約しています。この契約は今後決して新規加入できないプレミアムプランであり、夜間電力使用量がどこの電力会社よりも最安値です。「季時別電灯プラン」の方は料金契約を変更しないようにご注意ください.

電気料金の形態を変えずに今のままで!

②パワーコンディショナの寿命

固定価格買取期間が終わる方は、太陽光システムを設置後10年が経とうとしています。まずシステム保証期間が10年で切れます。できれば全てのシステムを見直しましょう。特に重要なのはパワーコンディショナとソーラーパネルです。パワーコンディショナは蓄電池を付けるタイミングで新しいものに交換することをおすすめします。弊社ではハイプリッドパワコンが付いている蓄電池をおすすめしております。※ソーラーと蓄電池を相互にやり取りする優れものです。

パワーコンディショナの寿命

③ソーラーパネルのメンテナンス

パワーコンディショナと同じくらい大切なのがソーラーパネルのメンテナンスです。そもそも発電ができなければ意味がないため、このメンテナンスを確実に行いましょう。
パネルのメンテナンスは電圧を計るだけではなく、様々な専用計測器を使用して細かく計測しなければ、交換かどうかの判定ができません。この専用計測器は高額なこともあり、所有している業者は全体の約1割程度といわれています。

ソーラーパネルのメンテナンス

【最低限の機器一覧】

  • ・アレイテスター
  • ・セルライン(バスバー)チェッカー
  • ・サーモカメラ
  • ・電圧電流テスター
  • ・PV用メガ測定器
  • ・IVカーブトレーサー(試験結果は詳しいのですが専門知識と技術が必要であり、天候に大きく左右され読み取りが難しい為、弊社では採用しておりません。)

これらの機器を所有している業者にメンテナンスを依頼しましょう。もちろん弊社はこれらの機器を所有し適切に使用しております。安心してお任せください。

メンテナンス作業中

蓄電池以外の選択もあります!

太陽光発電の電力を蓄える方法としては、蓄電池以外にも電気自動車やエコキュート等もあります。 それぞれメリットやデメリットがありますが、どれにするかお悩みの方は弊社スタッフにお気軽にご相談ください。お客様のご要望やライフスタイルに合わせて、最適な方法をご提案いたします。

メリット デメリット
蓄電池
  • 夜間でも使える
  • 生活スタイルに適応可能
  • 停電時でも使える
  • 価格の割に容量が小さい(値下がりしない)
  • 様々な種類があり専門スタッフの指導が必要
電気自動車
  • 移動可能
  • 価格の割に容量が大きい
  • 自宅以外でも給電可能
  • 昼間外出すると太陽光で充電ができない
  • V2H(ヴィークル・トゥ・ホーム)が必要
    ※これが無いと電気自動車の電気が家で使用できず、停電時に太陽光からの充電もできない
  • 高性能のV2Hは高価
エコキュート
  • 天候に合わせて太陽光発電の電力を有効活用
  • ある意味、蓄電池である
  • エコキュートの買換えが必要
  • HEMSの取付けが必要

まもなく売電が終了する方へ 
効率的な電気の買い方・使い方

固定価格買取制度が終了し、太陽光の電力を高く売ることができなくなると、今まで夜間に使っていた電気を昼間太陽光が発電している時に使った方がおトクということで、昼間にお湯を沸かすことができる「エコキュート」をすすめる電気会社が多くあります。
しかし実際に計算してみると、下の比較の通り、月々わずか420円しかお得になりません。

お昼貯めた電気を夜間に使う
効率的な電気の買い方、使い方の詳細グラフ

実はもっとお得な電気の使い方があります!!
※ただし以下の説明はオール電化で九州電力圏内の場合に限ります。

電気量料金の単価のイメージ

注目するのは電気代が22円/kWhの朝夕のリビングタイムです。(上図参照)
次の図をごらん下さい。

お昼貯めた電気を朝夕に使う

この時間帯は太陽光が弱いため太陽光発電ができず、22円/kWhで電気を買う必要があります。しかし太陽光で発電した電気7円/kWhを蓄電しておき、リビングタイムの電気を賄うことができれば、非常にお得になります。

効率的な電気の買い方、使い方の詳細グラフ

太陽光システムを有効活用するために重要なポイントは、朝夕(リビングタイム)に買う電気をいかに少なくするのかということです。それを解決してくれるのが、日々の天候の変化だけでなく電気料金の支払形態も理解し、充放電をコントロールする蓄電池、いわゆる「AI搭載の蓄電池」です。

こんなに賢い!AI搭載の蓄電池

AI搭載の蓄電池は、AIが家庭の電気の使用状況を学習し、太陽光発電と組み合わせて効率的な充放電で電気代を抑えてくれます。

天気が良い日のデータ

下のデータは弊社でとある蓄電池を設置させて頂いたお客様の「天気が良い日」のデータです。

天気がいい日の充電と消費

天気の良い朝から始まったPV:太陽光(緑の線)が17時あたりで終わり、同じころ消費(紫のグラフ)が上がってきています。16時までは太陽光発電がまかなっているので買電(オレンジの線)がありませんが、日が暮れると買電が少しずつ上がっていこうとしています。
10~17時までの電気料金が一番高い事を理解しているAI蓄電池が、16時あたりから放電 (黄色のグラフ)を開始しています。これにより、消費(紫のグラフ)は上がっているのに、買電(オレンジの線)はさほど上がっていません。
恐らく19時あたりで夕飯準備をされたのでしょう。それにより蓄電量(赤い線)は仕事を終えて、放電が無くなりました。充電(ピンクのグラフ)をみると、夜間に充電していることが分かります。当時のオール電化の方は夜間電力は約10円です。この時間が一番お得なのでこの時に充電しています。同時に、蓄電量も夜間に貯まっていることが分かります。

雨の日のデータ

では次に「雨の日のデータ」を見てみます。

雨の日のデータ

この日は雨のため多少は太陽光発電(緑の線)して消費(紫のグラフ)を減らしていますが、売電(水色のグラフ)はほぼできていません。しかしここからがAIの本領発揮、賢いところです。
朝の9時から黄色のグラフ「放電」が始まっています。雨のため太陽光が発電しないと想定して、AIが判断し、自動で動いて放電を開始したのです。結果、一番高い昼間の電気代を削減してくれています。もちろんAIが判断するので操作は全自動です。仕事を終えた蓄電池はお休みして22時から再び充電を開始しています。

AI搭載蓄電池の威力が分かるデータ

さらにAI搭載蓄電池の威力が分かるデータを見てみます。
天気は晴れ、しかし午前中に一旦天候が崩れている模様です。

AI搭載のデータ

PV:太陽光(緑の線)から朝方には晴れていたことが分かります。そのため買電(オレンジの線)をまかなっていることも分かります。しかしお昼前ぐらいから急に天気が悪くなります。
この時に賢いAI蓄電池は一番高い電気代を買うのをさけるため放電(黄色のグラフ)を開始しています。さらにお昼を過ぎたあたりから天気が回復してくると、AI蓄電池は夕方に備えるために一旦放電をストップしています。そして太陽が沈むころから再び放電し、放電してしまうと夜間に充電を開始しています。

このように、AIはその家庭の電力使用の傾向や、天気予想から太陽光パネルの発電量や売電量を予測し、エネルギーを無駄なく使うように蓄電池の運転計画を作ります。さらに稼働中も計測を続け、運転を修正しながら計画の精度を高めます。すべて自動なので住人の手を煩わす事はありません。

また、蓄電池の充放電に関するデータは蓄電池メーカーとクラウドビッグデータと通信しているので、どのご家庭でも精度の高い効果的な蓄電の充放電を実現します。

AI搭載蓄電池の注意点

AI搭載蓄電池は、蓄電池メーカーやクラウドビッグデータと通信しているため、毎月の通信費が電気料金とは別途発生します。通信費は1,000円~1,800円程度です。
弊社がおすすめするAI搭載蓄電池は、通信費が10年間無料のものです。詳細についてはタケモトデンキへお問い合わせください。

こんな業者には気を付けてください

とあるメーカーでは蓄電池の販売実績は熊本県が飛びぬけて多いそうです。震災の影響なのか非常に売れているようです。しかし蓄電池はモトを取る商品ではありません。
太陽光発電と絡ませて考えられている方が多いため、「蓄電池を付けたら何年でモトを取りますか?」とよくお問い合わせいただきますが、蓄電池は万が一の備えの電化製品とお考えいただきたいのです。
蓄電池の販売台数は熊本県は全国でもおそらくトップクラスですがその殆どが県外の訪問販売業者さんから購入されています。
何かあった時の対応や、どこまで保証してくれるのか、信頼できる会社なのか、適正価格なのかなどお客様の中には不安を感じている方も多くいらっしゃいます。
このような訪問販売業者さんが来られたら、すぐに契約をせずにご家族で慎重に検討されることをおすすめします。

《2019年問題に絡めて早く付ける様に迫る》
「早く蓄電池を付けないと損しますよ!」「高額買取期間が終わったら売れなくなりますよ!」

《補助金をほのめかして早く付ける様に迫る》
「今なら〇〇円の補助金があります!」「早く決断しないと補助金がなくなります!」「今なら自社の補助金を付けます!」

《大きな割引やオマケのお得感で迫る》
「お宅は見え易い場所なので宣伝として使わせて下さい」「今ならキャンペーンで!」
「好きな家電製品をプレゼント!」

《話しが上手い》
「売電価格が下がった分の差額が13円/月あるご家庭は、10年間で120万円、 30年間で360万円損します。その分で蓄電池が2回買えますよ。」

訪問販売業者さんから購入された方から価格帯をお聞きすると、大体弊社の1.25?1.5倍ほどです。結果お客様が喜んでいらっしゃるのであれば全く問題ありませんが、蓄電池選びは選択する方に選択権がないと間違った選択をするケースも多々あります。

蓄電池は適したものを選べば良い商品です。
そして何より、良い業者さんと出会ってほしいと私たちは考えています。
タケモトデンキは質問だけでもお請けしますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

蓄電池設置中
タケモトデンキ電話:0963279988 メールでのお問いあわせ 無料冊子プレゼントのお申し込み